「節分会厄除祈祷が盛大に執り行われる」

 2月11日、高槻支院では新年祝祷会と並んで一年で最も

参詣者が多い節分会の行事が盛大に行われました。

この日は幸い天気予報の通り快晴で、日中はポカポカ陽気となるほど

天候に恵まれ、一同諸天のお計らいに感謝いたしました。

 午後1時30分より、本山講師として田中常行上人、

お手伝いとして後藤亮学上人をお迎えし、

岩田孝学上人導師の許、勤行が始まりました。

この頃には本堂は参詣者でほぼ埋め尽くされていました。

法要の後、お上人方のお話がありました。

岩田上人からは「節分会というのは、普段講日などに

参詣した時に頂いている目に見えない功徳というものを、

福豆という目に見える形で見させていただいているので、

これを自分だけの物にせず、親類縁者の方に福(功徳)を

分けて差し上げるということが大切です」と教えてくださいました。

また、田中上人からは、ご開山上人の臥竜山での逸話を元に、

行住座臥お題目を唱えることがいかに大事なことか

具体例を挙げて教えていただきました。

日頃易きに流れがちな怠惰な気持ちが反省させられました。

 いよいよ午後3時頃から皆さんお待ちかねの厄除け祈願者と

お上人方による豆まきが始まり、本堂は「福は内」のかけ声と、

まかれた福まめや、キャンディー、お菓子などを拾う人の

歓声と笑顔で満ちあふれました。最後の総まきでは、

ぬいぐるみや、光りもの、果物などが飛び出して

会場の醸し出す活気と歓声は最高潮に達しました。

最後は、研修棟にて恒例のおうどんが皆様に振る舞われ、

無事本日の行事が終了いたしました。

 高槻支院では行事の奉仕はこれまで法友会の方が中心になって

行ってきましたが、今年から講日などで一般の信者さんにも

準備奉仕への参加を呼びかけました。そのおかげで例年よりも

たくさんの人に奉仕に参加していただき、準備に時間がかかる作業も

スムーズに終了することができました。

奉仕にご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

                                      通 信 員